RSIというインジケーターを使用したことがありますか?
多くのトレーダーがRSIを使ってトレードの判断をしています。
バイナリーオプションではRSIは取引攻略において覚えておくべきものです。
・RSIを使った勝率を上げる手法を知りたい
このように考えている方へ今回は、初心者におすすめのインジケーターであるRSIについて解説していきたいと思います。
バイナリーオプションで人気なRSIとは

まず、そもそもRSIとは何かについて解説していきます。
バイナリーオプションでRSIは一番人気のインジケーターと言っても過言ではないです。
RSIとは売られすぎ、買われすぎを表すオシレーター系のインジケーターです。
RS = 指定した期間の終値ベースの上昇幅の合計 ÷ 指定した期間の終値ベースの下降幅の合計
この式だけを見ても意味が分からず難しいですが、覚える必要はありません。
要はRSIの指定した期間の上昇幅と下降幅を見て上昇幅が大きければ買われすぎ、下降幅が大きければ売られすぎと判断するのです。
この計算式は実際に分析に使うことはないですが、計算式を理解しておくと今後RSIを研究する際に非常に役に立ちます。
バイナリーオプションのRSIの一般的な使い方とは

バイナリーオプションで人気のRSIは一般的に逆張りで使われています。
逆張りで使われているといっても、使い方は幅広いです。
RSIだけを単体で使った手法やRSIと他のインジケーターを組み合わせたり、期間を変更したり、エッジバンドを変更したり・・・
人によって使い方はバラバラです。
◯期間:14
◯適用価格:close
取引手法としては、
RSI(14)が70以上の場合 → Lowエントリー
多くの人がこの手法を、ネットの記事で読んだり、実際に使ったことがあるのではないでしょうか。
RSIが30以下になるということは、今の相場が売られすぎだと判断できるから、そろそろ買いたいという心理が働くので、逆張りでHighエントリーをする。
逆に、RSIが70以上になるということは、今の相場が買われすぎだと判断できるから、そろそろ売りたいという心理が働くので、逆張りでLowエントリーをする。
超短期取引であるバイナリーオプションだからこそ使える手法とも言えます。
筆者はエンジニアとしての顔もあるのですが、サインツールの作成依頼の仕事を受けた時、8割以上の手法がこのRSIを使った手法で作成しています。
それだけ人気の手法であることがわかるでしょう。
テクニカル分析でRSIを使うメリット
では、バイナリーオプションのテクニカル分析でRSIを使うメリットを解説していきます。
主なメリットは、
②シンプルに使っても勝率が高い
上記の2つです。順番に解説していきます。
初心者でも使いやすい
1つ目のメリットは初心者でも使いやすい点です。
上記でも解説しましたが、RSIの使い方は非常に簡単です。オシレーター系のインジケーターなので、売られすぎ、買われすぎ水準を表現しています。
70以上になったら買われすぎと判断してLowエントリーをする
判断が難しいサインでもなく、シンプルに売られすぎ・買われすぎの判断ができるインジケーターとなっています。
これだけなので、バイナリーを始めたばかりの人でも非常使いやすい手法です。
シンプルに使っても勝率が高い
2つ目のメリットはシンプルに使っても勝率が高い点です。
MT4には、デフォルトでたくさんのインジケーターが入っています。
その中でも、RSIはシンプルに使ってもダントツで勝率が高いインジケーターと言えます。
つまり、バイナリーオプションを始めたばかりの方でも、RSIを使ってトレードをすれば稼げるようになる可能性があるということです。
これはRSIを使う最大のメリットです。
このメリットがあるからこそ、RSIを使用するトレーダーが多くなっています。
テクニカル分析でRSIを使うデメリット
では、逆にテクニカル分析でRSIを使うデメリットはどんなことなのか。
主なデメリットは、
◯多くの人がエントリーしやすいポイントである
上記の2つです。
順番に解説していきます。
相場全体の流れを考慮できない
1つ目のデメリットは相場全体の流れを考慮できない点です。
これはどういうことか。
RSIの計算式を思い出してほしいんですが、例えば、RSIが一般的に使われる際に、よく期間14が使われることが多いです。
RSIの期間14ということは、直近14本までの相場しか見えません。
なので、それ以前の相場は全く考慮しないということになります。
バイナリーオプションは、超短期取引なので、現在足だったり、前足だけしか見ていないという方も多いですが、それだけではなく、相場全体の流れを見ておくことも非常に大切です。
RSIを使って直近14本しか見ないとなると、騙しに遭う可能性が高くなってしまいます。
ですので、RSIを使う際は、騙しに遭わないためにも、「直近100本のローソク足に注目する」ことをオススメします。
多くの人がエントリーしやすいポイントである
2つ目のデメリットは多くの人がエントリーしやすいポイントである点です。
このデメリットを見たときに
「え?多くの人がエントリーしやすいポイントってなんで悪いの??」
と思った方も多いのではないでしょうか?
たしかに、
多くの人がエントリーしやすいポイント = みんながチャンスだと思っている
から勝率が高いと思われがちですが、これは大きな間違いです。
なぜなら、「スプレッドが発生しやすいから」です。
バイナリーオプション業者の中で唯一信頼できるハイローオーストラリアでは、現在、一定の条件を満たすとスプレッドが発生するようになっています。
スプレッドが発生する条件として、業者側は明確にしていませんが、過去の経験から同一ポジションで100万円以上がエントリーされた時点にスプレッドが発生する傾向にあることがわかります。
つまり、多くの人がエントリーするポイントでエントリーしてしまうと、スプレッドが発生するポイントでエントリーしてしまうということになるので勝率が下がってしまうのです。
RSIを使って勝率を上げる方法

RSIのメリットとして、「シンプルに使っても勝率が高い」を挙げましたが、たしかに、普通に使っても勝率が高いのは事実です。
しかし、これだけだと高い勝率を目指したい方にとっては物足りないと思いますので、さらに勝率を上げる方法を解説していきます。
今回は、簡単に勝率を上げる2つの方法を解説していきます。
結論から言うと、
◯現在足に注目する
この2点です。
これだけでは意味が分からないと思うので、それぞれ解説していきます。
前足に注目する
1つ目は前足に注目すること。
これはどういうことか。
答えを言うと、前足のRSIの数値に注目しようということです。
RSI(14)が30以下 → Highエントリー
RSI(14)が70以上 → Lowエントリー
上記で、これだけでも勝率が高いと言いましたが、さらに勝率を上げるための方法としては、「前足のRSIの数値が水準を満たしていない」という条件を追加するのです。
具体的に言うと、
1本前のRSI(14)が70以下 + 現在足のRSI(14)が70以上 → Highエントリー
という条件にするだけです。非常に簡単です。
1本前までは、RSIの水準を満たしていなくて、現在足でRSIの水準を満たした場合だけエントリーをする。
たったこれだけの条件を追加するだけで勝率が上がります。勝率だけではなく、連敗率も下がるのです。
たしかに、条件を加える前に比べて取引回数は少なくなってしまいますが、十分エントリー回数も残りますので、相場を見る時間が少ない人でも、どんどん使っていける手法になります。
現在足に注目する
2つ目は現在足に注目すること。
これは「現在足のローソク足の実体の大きさに注目しよう」ということです。
インジケーターを使ってトレードをしている人に多いのが、インジケーターの数値しか見ていないことです。
これが当たり前になっていますが、実は非常に危険です。
なぜならインジケーターにはそれぞれ強い場面と弱い場面が存在するからです。
RSIが弱い相場というのは、ダラダラとしたトレンドです。
大きく下げることもなく、上げることもなく、一方的に少しずつ動いていく相場はRSIにとって最悪の相場です。
わかりやすくいうと、
RSI(14)が70以上の時に、現在足の実体が5pips
よりも
RSI(14)が70以上の時に、現在足の実体が30pips
の時の方が勝率も高くなるし、連敗する確率も少なくなるということです。
だからRSIの水準を満たしたからすぐにエントリーするのではなく、少し冷静になって「今の足の実体の大きさ」に注目して、できるだけ大陽線・大陰線の時にエントリーをするということを意識するだけでRSIの勝率が大きく上がります。
・現在足のローソク足の実体の大きさに注目する
この2点を考慮した上で、RSIを使った勝率の高い手法をまとめます。バイナリーオプションを始めたばかりの方は下記の手法を使っていただければ、十分高い勝率を出すことができます。
・1本前のRSI(14)が30以上
・現在足のRSI(14)が30以下
・現在足のローソク足の実体が大陰線
・1本前のRSI(14)が70以下
・現在足のRSI(14)が70以上
・現在足のローソク足の実体が大陽線
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回の内容は以上になります。
少し長くなってしまったので今回の内容をまとめます。
・RSIを使うメリットは、初心者でも使いやすい点とシンプルに勝率が高いこと。
・RSIのデメリットは、相場全体の流れを考慮できない点と多くの人がエントリーしやすいポイントであること。
・RSIを使って勝率を上げる方法は、前足のRSIの数値と現在足のローソク足の大きさに注目する
この4点です。
使い方を工夫すれば、勝率が化けるインジケーターなので、ぜひ自分オリジナルのRSIの使い方を見つけてみましょう。